2016年03月16日

滝本晃司スライドトークショー 『公園にはすべり台を見にきた』


日本ピクトさん学会presents 文化系スライドトークイベント Vol.1
滝本晃司スライドトークショー 『公園にはすべり台を見にきた』
2016.4.24 sun|okayama KAMP


滝本晃司スライドショー告知画像.jpg

оО 「すべり台鑑賞家」滝本晃司が復活します

ミュージシャンとして活躍する滝本晃司さん(ex.たま)が、かつて「すべり台鑑賞家」でもあったことはファンの間では有名。長らく公園から遠ざかっていましたが、今回、すべり台鑑賞家・滝本晃司がついに帰ってきます。


оО 日曜の昼下がりにまったりと

みんなで一緒にすべり台および公園遊具の写真を見ながら、日曜の昼下がりにふさわしいゆるゆるトークを繰り広げたいと思っています。会場はカフェです。お好きなドリンクを飲みながらくつろいでご鑑賞ください。


оО 滝本さんに聞いてみたいこと、ありませんか

スライドトークとは別に質問コーナーを設けて、滝本さんにインタビューします。聞いてみたいことがありましたら、予約時にメールにお書き添えください。「デビュー当時の思い出」のような広いテーマでもいいですし、「最初につくった曲は?」というピンポイントな質問も歓迎です。一人何個でもOK。


оО 生音ミニライブもあります

前日の4月23日はデスペラード岡山で滝本さんのライブがあります。演奏はそちらで堪能できますが、こちら24日のスライドイベントでも、おまけでミニライブをやってもらえる予定です。きっと前日にやらなかった曲も聴けるはず。岡山でしか見られない滝本晃司トーク&ライブ、ゆっくりお楽しみください。

‥‥‥‥‥‥‥

♯ 滝本晃司スライドトークショー 『公園にはすべり台を見にきた』

【内容】スライド鑑賞トーク(すべり台と公園遊具)
    滝本さんへの質問コーナー、ミニライブ
【出演】滝本晃司(ex.たま)
    内海慶一(日本ピクトさん学会)
    福本伸太朗
【会場】KAMP(キャンプ/岡山市北区奉還町3-1-35)
    http://kamp.jp/
【日時】2016年4月24日(日) 14:30〜16:30(開場14:00)
【料金】2000円+1drink(500円)
【予約】下記メールアドレス宛てに、お名前と予約人数、
    電話番号をお送りください。
    picto@mx35.tiki.ne.jp (内海慶一)
    *滝本さんに聞いてみたいことがありましたら
    質問内容をお書き添えください。
    どんな質問でも構いません。何個でもOKです。
    *3日以内に返信いたします。

‥‥‥‥‥‥‥

デスペラード岡山のライブ予約はこちらからどうぞ。
http://www.desperado-okayama.com/live.html

posted by pictist at 00:00| イベント

2014年10月28日

間取り図ナイト2014@岡山

2年ぶり2度目の全国ツアーを行った大人気イベント「間取り図ナイト」のツアーファイナルが2014年11月26日、岡山市奉還町のカフェONSAYAさんで開催されました。今回も笑いっぱなしの2時間。

f0135351_12355693.jpg

前回と同じく、僕もゲスト出演させてもらいました。大山さんとはもう10年、森岡さんとも数年のつきあいになります。今回は大塚さんがスケジュールの都合で来られなかったのが残念でした。

前回は「シュロ景」をプレゼンしましたが、今回は「装テン」をプレゼン。撮りためた装テン写真の中から、会場のある奉還町界隈のものを選んで紹介しました。

f0135351_10352359.jpg

大山さんはマンションポエムをプレゼン。間取り図、装テン、マンションポエムの不動産3部作という感じになりました。

そしてなんと、3人の共通の知人であるライターの三土たつおさんが、このイベントを見るために東京から来てくださいました。ありがとう!



僕はマドリストではないけど、ときどき「面白い間取り図って、単なる描き間違いでしょ?」と言う人がいるのは、とても残念だなあと思うんです。

間取り図ナイトでは実際の物件の内観写真も一部紹介しています。キッチンシンクのすぐ横に便器が描かれている間取り図。5枚ある畳の大きさがすべて異なる間取り図。コンビニの店内に寝室が並ぶ間取り図。どれも実在するんです。現実は僕たちの想像の斜め上を行ってる。

中には描き間違いもあるだろうけど、でも上記のような衝撃的な物件の実在を知ってしまうと、軽々に描き間違いと断定することもできなくなるんですよね。そこが面白い。実在するのか、しないのか。虚実のはざまで妄想を繰り広げられるところが間取り図鑑賞の醍醐味だと思います。マドリストじゃない僕が言うのもなんだけど。

『間取り図大好き!』レビュー

タグ:都市鑑賞
posted by pictist at 04:52| イベント

2014年05月15日

ふぁんしーナイト大盛況

f0135351_45426.jpg

「ふぁんしーナイト」にご来場いただいたみなさま、
どうもありがとうございました。
楽しかったー。
大好きな3人と一緒にイベントができて感無量です。

予想以上にたくさんの方に来ていただけてうれしかったです。
こちらからUSTのアーカイブを
視聴することができますので、見逃した方はぜひ。
ふぁんしーナイト USTREAM

私は前日まではあえてふぁんしーとは関係ない
「シュロ景」のプレゼンをやろうかなあと思ってたんですが、
それはやめて、ご覧のように「LOVE」についてプレゼンしました。
見返すと面白いな。

関連ツイートのまとめはこちら。
ふぁんしーナイト - Togetterまとめ

f0135351_454243.jpg

会場ではマニアパレルのバドンさんが
ふぁんしーTを販売。
我々も無理やり着させられました。

f0135351_454334.jpg

ふぁんしーおじさんズ…
(左から伊藤健史、大山顕、前川ヤスタカ、内海慶一)

f0135351_454268.jpg

なんと通販もするそうです。
何着売れるんだこれ。

マニアパレル|ふぁんしーTシャツ通販開始

1人ずつ星を描いたんですが、
私が描いたのは上段左のモコモコした星。
ちょっとピクトさんっぽい。

posted by pictist at 05:10| イベント

2014年04月10日

ふぁんしーナイト 〜人はなぜPOP体を使ってしまうのか〜

久しぶりに東京カルチャーカルチャーに出演します。
2008年の「ピクトさんナイト2」以来だから、なんと6年ぶり。

f0135351_0434895.jpg

【ふぁんしーナイト 〜人はなぜPOP体を使ってしまうのか〜】

前川さんが研究している「ふぁんしー」物件を鑑賞しながら
4人であれこれ語るスライドトークショーです。

前川さんには2012年に岡山で八重歯イベントをやってもらいましたが、
そのとき同時にプレゼンしてもらった「ふぁんしー」がとても面白かったので
もっとたくさんの人に見てもらいたいなあと思ってました。

今回の出演者(前川、大山、伊藤、内海)が普段やってることを
面白がってくれる人なら、このふぁんしーも絶対楽しめるはず。

説明文の中にある「人は誰もが心の中にふぁんしーを持っている」
の言葉通り、笑った後にふと自分の胸に手を当てて考えてしまう瞬間が訪れます。
意外と奧が深いふぁんしー。
話題が四方八方に広がりそうな予感がしてて、今から楽しみです。

他の3人からも、ふぁんしー周辺にある何かについてプレゼンする予定です。

f0135351_1144092.jpg
緊張感のないPOP体ピクトさん。

東京カルチャーカルチャー_イベント告知ページ

街鑑賞のエキスパートたちが贈るスライドトークショー!
【ふぁんしーナイト 〜人はなぜPOP体を使ってしまうのか〜】

貼り紙のPOP体、ひらがな化、ハートマーク。
お部屋やお庭を彩る置物たち…
街で見つけたふぁんしー物件を鑑賞しながら
ふぁんしーについて考えるスライドトークショー。

市井の人々が看板を書くとき、貼り紙を作るとき、
体内に潜むふぁんしーがふと顔を出すことがある。
ふぁんしー衝動の発露である。

一方で、ふぁんしーなものを蛇蝎のごとく忌み嫌う人々もいる。
ふぁんしーから逃れ、ふぁんしーでないものを求める層も確実に存在する。
ただ、それもやはりふぁんしーを意識した結果である。

人は誰もが心の中にふぁんしーを持っている。
それを受け入れるか、抗うか。
見ないふりをするか、向き合うか。
私たちは日々、選択を迫られながら生きているのだ。

誰もふぁんしーの呪縛からは逃れられない。
普段ふぁんしーを遠ざけて生きている人も、
一度じっくりとふぁんしー物件を鑑賞し、
自分の内なるふぁんしーの声に耳を傾けてみてほしい。
あなたもいつか、絵手紙を描きたくなる日が来るかもしれないのだ。

【出演者】
前川ヤスタカ/1972年生まれ。2008年、換気口マニアとしてタモリ倶楽部に出演。2011年、八重歯愛好家としてタモリ倶楽部に2度目の出演。現在ふぁんしー研究家としてみたびの出演依頼を静かに待っている。『八重歯ガール』著者。

大山顕/1972年生まれ。「デイリーポータルZ」ライター。住宅都市整理公団総裁。『工場萌え』『ジャンクション』『高架下建築』『共食いキャラの本』著者。「浮かれ電飾」や「7人の小人」などのふぁんしー関連現象にも造詣が深い。

伊藤健史/1975年生まれ。「デイリーポータルZ」ライター。有毒生物に詳しい会社員。バレンチノ収集家。商店街ゲート鑑賞家。最近、「貝殻を使って道路標識を作ってみる」などの実践的ふぁんしー研究にも手を染め始めている。

内海慶一/1972年生まれ。日本ピクトさん学会会長。装飾テント鑑賞家。100円ショップの商品を収集・研究した書籍『100均フリーダム』を2010年に上梓。100均とふぁんしーの関係を長年見つめ続けている。『ピクトさんの本』著者。

2014年5月10日(土)
Open 17:30 Start 18:30 End 21:00 (予定)
前売チャージ券2,100円・当日券500円増
東京カルチャーカルチャー
東京都江東区青海1丁目3-11 Zepp Tokyo2F


チケットはイープラスでただいま発売中。
「ファミリーマート店内のファミポートでの直接購入が便利です」だそうです。

posted by pictist at 05:22| イベント

2012年11月26日

滝本晃司ライブ in 岡山 2012の記録

お越しいただいたみなさま、
ありがとうございました。
新曲も聴けてよかったですね。
今年も楽しかったー。

f0135351_0101382.jpg

フライヤーのイラストを元に
オンサヤのスタッフさんが描いてくださった黒板。
じょうず!

f0135351_092024.jpg

f0135351_094066.jpg

今回も主催の福本君がピアノ、ピアニカ、ギターで
何曲かサポートしました。

f0135351_094644.jpg

f0135351_095473.jpg

野村君もマンドリンで参加。
やっぱり3人での演奏はいいですね。

f0135351_092969.jpg

そしてスライドコーナー。
事前にみなさんからいただいた
カエル写真を見ながらトークさせていただきました。
滝本さんがかつてカエルグッズを集めていたという話や、
カエルのイラストを描くことになった
きっかけなどが聞けてよかったです。

滝本さんの曲には雨に関するものが多いので
「カエルが好きなことと関係あるんですか」
って聞いたら「特に関係ない」という返事が。

いやー深層心理でつながってるんじゃないかと
睨んでるんですが。

f0135351_0103667.jpg

f0135351_1355028.jpg

ポストカードにもなっている滝本さんのカエル。
カエルが金魚持ってる。

f0135351_010453.jpg

休憩をはさんで3時間という
盛りだくさんのライブになりました。
でもオンサヤさんのふかふかのソファだから
疲れなかったですよね?

ライブ中に滝本さんが言ってた
「ライブ前に散歩してて見つけたすごいペッ景」
というのはこちらです。
吊りボトル。

f0135351_0244535.jpg

追記:

書くの忘れてました。
MCで滝本さんが言ってたんですが、
たまの初期4作『さんだる』『ひるね』『きゃべつ』
『けらいのひとりもいない王様』が
リマスタリング盤で順次再発されるそうです。

「それで久しぶりにたまのアルバム聴いたんだけど、
面白いバンドだなあって思った」
ってしみじみおっしゃってたのが印象的でした。

あと
「『らんちう』で石川さんが叫ぶ「いち!に!さん!し!」
って絶妙だよねえ」とか、
『れいこおばさんの空中遊泳』のヤナちゃんの
「れいっこー」のところの楽しそうな感じがいいなあって思った」
とも言ってました。

ファンとしてはやっぱり
たまの話をしてもらえるとうれしいですね。

posted by pictist at 06:41| イベント

2012年10月28日

滝本晃司ライブ「スライドショーのお題」

f0135351_16332673.jpg

滝本晃司ライブ in 岡山 2012
2012年11月24日(土)

先日こちらの記事↑で予告した、
滝本さんのライブでおこなう
スライドショーコーナーのお題を決めました。

「カエル」の写真を募集します。(本物以外で)

ご存じのように滝本さんはいつも
カエルをモチーフにしたイラストを描いてますよね。
そこから思いついた企画です。
イラストでも人形でも置物でもいいです。

カエルのキャラクターは以前から気になってたんです。
なんかカエルキャラって、本物からどんどん
逸脱していってるんじゃないかという気がしてて。
本物のカエルとは別の、「キャラとしてのカエル」という
独特の領域がいつのまにかできてるんじゃないかと。
そのへんを探ってみたいのです。

もし見つけたらお送りいただけるとうれしいです。
自分でつくったもの・描いたものはナシで、
街中や家の中などで見つけたものに限らせていただきます。

来場者の方から事前に写真を送っていただき、
時間の許す限り紹介していきたいと思います。
滝本さんにはその場で初めて見てもらいながら
感想をいただこうと思っています。

そして話の流れの中で、滝本さんがどうして
カエルのイラストを描くようになったのか、といった
お話も伺っていこうと思います。

写真はこちらへ。
内海慶一 picto@mx35.tiki.ne.jp

来場者以外の方も、もしよかったら写真をお送りください。
使わせていただきます。

f0135351_1502534.jpg

ちなみに拙著『100均フリーダム』に収録している万華鏡カエル。
カエルの概念を拡張する意欲作です。

posted by pictist at 06:52| イベント

2012年10月09日

前川ヤスタカ スライドトークライブ報告

前川ヤスタカ スライドトークライブ、無事終了しました。
楽しかったー!

f0135351_544071.jpg

前川さんとはイベント当日の朝に初めてお会いしたんですが、
ずっとネットで交流を続けてきたからか
初対面とは思えない感覚でお話しできました。
あと同い年だし。

f0135351_56928.jpg

今回のイベントはそもそも前川さんが
「内海さんに会いに岡山行きます」と
言い出したことがきっかけでした。

じゃあ、せっかくこっちに来てくれるなら
前川さんのプレゼンをじっくり堪能できる場を
つくらないともったいない!
西日本の前川ファンのためにも。
ということでイベントを企画したわけです。

f0135351_5523100.jpg

結果、神戸、広島、島根から来てくださったお客様もいて、
とても喜んでいただけたようです。
イベント終了後『八重歯ガール』にサインを貰ったり、
前川さんと談笑したりしているお客さんを見て、
ほんとやってよかった!と思いました。

前川さん、どうもありがとうございました。
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
またこんな機会ができるといいですね。

f0135351_595830.jpg

そして会場を提供してくださったDindiのシルビアさん、
ありがとうございました!


posted by pictist at 06:56| イベント