12月現在、解体工事中です。











岡山ロッツと天満屋をつないでいた「道路の上空に設ける通路」




地下の階段。この手すり、好きでした。

柳川交差点北東の建物群(岡山市北区蕃山町)
12月現在、2棟だけ残存していますが、それも来年にはなくなるでしょう。この一帯は再開発エリアになっています。





12月現在、このビルは残存しています(足場は組まれている)。ちゃんと調べてませんが、おそらく昭和30年代にできた建物だと思います。2階の足もとのガラスブロックがすごい。

中はこんな感じでした。



裏側。


いい経年色のコンクリートでした。鉢植えもすてき。




路地の奧へ入っていくと……

富吉稲荷という祠がありました。




岡山県開発公社ビルと柳川交番


山岡ハウス

新古美術 写楽さん、いい装テンでした。現在は寿町に移転して営業されています。

旧岡山メルパ(岡山市北区駅前町、1988年竣工)
現在は中山下の旧ジョリー東宝が岡山メルパに名前を変えて営業しています。




【合わせて読みたい】
2021年に消滅した建物(岡山市)