2020年05月30日

『100均フリーダム』の思い出(2)

2010年10月には深川東京モダン館というところで「100均フリーダム展」を開催、また期間中にトークイベントをおこないました。

同館は昭和7年(1932年)に東京市営の食堂としてつくられた建物で、国登録有形文化財になっています。そんな場所と100均グッズとのギャップも面白かった。

IMG_6961.jpg

IMG_7009.jpg

曲がる階段とタイルにグッときました。

IMG_6968.jpg

ウェルカム星。

IMG_6975.jpg

書籍に収録した100均グッズの実物を展示。未収録グッズも多数、並べました。

IMG_6976.jpg

100均界のアイドル「フーリー」が勢揃い。

IMG_6981.jpg

展示準備は完全に先方にお任せしてたので、最初は「アクリルカバー、べつになくてもいいんだけどな」って思ってたんですが、見てるうちにだんだん「これはこれで面白いかも」と思い始めました。厳重なのが逆に。

IMG_6982.jpg

IMG_7000.jpg

今もこれらのグッズは自宅にあるんですけど、どうすればいいですかね……

IMG_6979.jpg

IMG_6972.jpg

IMG_6993.jpg

↑この机の上にあるのは、トークイベント当日にお客さんが持ってきてくれたもの。この頃から100均でフリーダムグッズを探すことを「フリーダミング」と呼ぶようになりました(翌年には「全国一斉100均フリーダミング」というSNSイベントも開催)。

100f_talk.jpg

トークでは書籍未収録グッズの紹介を中心に、100均CDの音楽を聴いたり、ゲーム画面を紹介したりしました。

あと前回書き忘れてましたが、2016年には高橋源一郎さんがラジオで『100均フリーダム』を紹介してくださいました。NHKラジオ第1「すっぴん!」内の「源ちゃんのゲンダイ国語」というコーナーです。これはかなりうれしかった。

f0135351_2121824.png

こちらは刊行時の著者インタビューです。なぜか「ビジネス+IT」というサイトにて。
https://www.sbbit.jp/article/cont1/21956

というわけで『100均フリーダム』10周年の振り返りでした。
5月31日までKindle版が30%OFFです。この機会にぜひ。

いつも心にフリーダムを。



posted by pictist at 23:11| あれこれ